All Categories - 高知の粉骨・手元供養 龍馬セレモニー|お墓と終活・墓じまい・分骨

    ①年間70名様の散骨実績  ②乗船して散骨するために必要な旅行業登録済み  「高知県知事登録旅行業第3-120号」高知県庁に審査登録されています。株式会社の法人格で資本金...
29 de junio de 2020
粉骨お申込書と一緒にいただきます 粉骨のご依頼の際には、下記必要書類をいただきます。 ・粉骨同意書兼お申込書 ・粉骨確認書 ・お申込者ご本人様確認書(運転免許所等)・・・3年間保管 昨今...
粉骨料金の価格改定 2019年7月1日よりご遺骨の粉骨に関する価格を下記の通り再改定することとなりました。 7月1日以降よりお受付させていただいた粉骨案件より下記価格を適用させていただきます...
粉骨に必要な書類 粉骨のみご希望の方は、下記「粉骨同意書・申込書」のみでかまいません。身元書類などは必要ございません。 粉骨引渡方法や粉骨後遺骨引渡方法について 粉骨のご依頼は、来店...
遺骨を粉状にする方法 きれいにできるかできないかを別に、「棒状のもの」と「受け皿」があれば砕くことできます。 一般的にすり鉢とすりこぎ棒を想像しますが、すり鉢は溝に遺骨がこびりついてしまいま...
田舎の高知だから増える墓じまい 高知県内で墓じまいがとても増えています。 「子や孫が高知を離れ、お墓を守る人がいない」、「少子化で複数のお墓の面倒を子どもたちに押し付けることができない」...
手元供養というくらいだから量は入りません 骨壷は6寸や7寸で多くの遺骨を保管できますが、手元供養は玄関口や仏壇や神棚、寝室のちょっとしたオブジェとして供養できるものになっておりますので、遺骨...
粉骨って量がかなり減るって聞いたけどホント? この質問については、YESともNOとも言えます。 粉骨すると、微減でも量は減りますが、御遺骨の状態により粉骨後の量は変わります。 今までの経験上...